左利きとギターの出会い:Fender Telecaster Thinline ('72 style) on Guitar Magazine

“Telecaster

他の Guitar も見ていただいてお分かりいただける通り僕は Hollow Body & f-hole の Guitar が大好きです。

Curtice Mayfield の影響

Telecaster Thinline も Curtis Mayfield の影響でずっと気になっていました。

Jimi Hendrix に影響を与えたと言われる Ballad の Backing Style が大好きです。

球数が少ない・現行モデルなし

Telecaster Thinline は 1960年代の後半から70年代初期のごくわずかな期間しか生産されなかったModelです。

ですので Vintage は絶対数が圧倒的に少ない。

まして左用なんて通常生産されているはずもない。

オーダー生産された物が見つかる可能性は限りなくゼロ。

再生産ものもUSAで'90th Thinlineというモデルが一時出たぐらい。

Fender Japanでも長らく「現行モデル」が存在しない時期が続いたと思います。

それだけマイナーって事でしょうか?

再評価の兆し

ところが一時期からJapan, Mexicoと Reissue ものが相次いで発売されはじめました。

Guitar Magazine でも特集が組まれたりもしてどういう訳か露出度が高くなってきました。

流行ですかねぇ。

そうなるとますます気になる。

欲望と絶望

しかし探して探してもなかなか見つかりません。

そこで Fender Japan のE-mail Addressを調べ問合せしました。

「左用の生産予定ありませんか?」

回答は「残念ながら予定ありません 1本単位での Order も受付けておりません」

まぁ予想どおり。

数売れないものを大手 Maker さんがつくるわきゃない。

あとは大枚はたいて Order Made かぁ・・・とあきらめモード。

雑誌広告の Subliminal 効果?

そんな時 出かけたついでに買った Guitar Magazine を電車でパラパラめくってました。

すると「ん・・・?」Subliminal 効果のように何か気になる写真が!

あれ!?今のは何?・・・・っとページをめくる事数分・・・

見つけました!左用の Telecaster Thinline !

おぉぉぉマジか?目を疑いましたが間違いありません。

某楽器店の広告にしっかり載っています。

Fender Japan の Thinline 左用。

ちょっと裏技をつかいまして

これはもう買うしかない!ってところですが問題はお店が東京。

大阪に進出してるようなチェーン店でもない。

やっぱり楽器だから試奏はしたい・・・

その後はある裏技を発動。

楽器屋さんに迷惑かかってしまう可能性がある経緯の紹介は控えます。

スミマセン。

同一機種の2本弾き比べ~1本を選定

いずれにせよなんとか試奏することができました。

しかも楽器屋さんに同じModelを2本入荷してもらいました。

2本並べて生音・Amp 両方の音を弾き比べるという贅沢な体験。

これは左利きではまず経験できないことで もちろんめでたく購入に至りました。

カタログにない左用が何故あった理由は楽器店からの Order で数10本 Lot 生産されたようです

ありがたい!よくぞやってくれました!

残念ながら一番欲しかったModelではなかった

本当は Curtis Mayfield と同じ Single Coil Pickup の初期型が欲しかったんです。

初期型の魅力は f-Hole と相まって斜めに流れる Pick Guard の Design が秀逸であることです。

この後期型はGibsonより1回り大きい Humbacker を載せるため Pick Guard の形状が変更されています。

残念ながらそれが Original の Design 性を下げてしまっています。

Telecaster Thinline '72 style の魅力

しかし そのイカツイ Humbacking Pickup のおかげか?

音は Fendr らしい Sharp な要素を残しながらも太く甘い音。

これはこれでなかなかいいです。

Gibson ES-335の Sub 機として最高じゃないかと。

そして何よりシンラインの魅力は「軽い」こと。

Telecaster 自体の設計の良さもあり軽い Body の Guitar にありがちな Ballance の悪さもありません。

全体として Playability は抜群です。

Fender・Rickenbacker・Gibsonの混血児

余談ですが この Guitar は もちろん Fender です

しかし Hollow Body の設計は確か Rickenbacker で330なんかを設計した人

Pickup はギブソンで PAF Pickup を設計した Seth Lover によるものです。

ということで Fender、Rickenbacker、Gibson の混血児のような Guitar です。